ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
よくある質問
詳細はこちら

2002年8月号

WobNio[PDF
  2002年8月号



特集中国的物流

第1部
12
低コスト生産の落とし穴 本誌編集部
第2部
16
日系物流業者の算盤勘定 本誌編集部
第3部
 
22
国内配送網は誰が担う 本誌編集部
第4部
 
26
中国物流市場の現状と将来性
日通総合研究所 経済研究部 大出一晴 研究主査
Interview 
 
30
アルプス物流 長迫令爾 会長
「中国でも電子部品のVMIを担う」
 
34
上海経貿山九儲運有限公司(山九) 姫田正規 総経理
「物流管理レベルは急速にアップしている」
 
36
北京近鉄運通運輸有限公司(近鉄エクスプレス)
稲村寿通 董事長

「日系企業の上海シフトに焦点を当てる」
資 料
 
38
主要日系物流企業 中国現地法人一覧
   

40
トーハン――SCM 
300億円を投じて物流拠点を整備/本のサプライチェーン刷新を図る
 
54
マルホ――現場改善
検品作業が納期遵守のネックに/独自の反自動化システムを開発
 
58
ブリヂストン――商物分離
全国10カ所に物流拠点を整備し/販社在庫をメーカーにシフト
    .
   
 
66
湯浅和夫の物流コンサル道場《第5回》
湯浅和夫 日通総合研究所 常務取締役
 
64
物流企業の値段《第17回》 《トランコム》
北見聡 野村証券金融研究所 運輸担当アナリスト

短期集中連載《最終回》

 
74
米3PL研究 2001年 第6回年次レポートより
調査研究結果の総括

ジョージア工科大学 C・ジョン・ラングレーJr.博士ほか
 
79
物流ソフトの素朴な疑問 ?
「なぜITプロジェクトは失敗するのか」
田中純夫 フレームワークス 社長
 
76
米国3PLビジネス戦記《第5回》
「外資系荷主のコンペで連戦連勝」
津村謙一 EXEテクノロジーズ 社長
 
80
Supply Chain Council
サプライチェーンカウンシル[SCC]報告
Interview
「ビジネスプロセスに焦点を当てろ」
米サプライチェーン協議会 会長
ジョージ・W・ブラウン
(インテルコーポレーション IT産業リサーチグループ 企画担当マネジャー)
 
82
The International Society of Logistics
国際ロジスティクス学会[SOLE]報告
CPL(Certified Professional Logistician)の試験問題に挑戦
 
72
奥村宏の判断学《第3回》
「エンロンの教訓」
奥村宏 経済評論家
 
71
佐高信のメディア批評
「官房長官の核発言よりサッカーを優先
大衆に迎合する大新聞の危ないセンス」
佐高信 経済評論家
 
83
国土交通省 月例経済報告
日本倉庫協会 普通倉庫21社統計
日本冷蔵倉庫協会 主要12都市受寄物庫腹利用状況
 
 
86
CLIP BOARD
 
86
広告索引
 
88
編集後記
 
86
バックナンバー

PDFバックナンバー

[ SCC報告 ] ビジネスプロセスに焦点を当てろ 2002年8月号
サプライチェーン協議会(SCC)の日本支 部が七月に開催した「サプライチェーン経営2 002」に出席するため、米SCCのジョー ジ・W・ブラウン会長が来日した。インテルの SCM推進部門の責任者の一人でもある同氏 に単独インタビューを行った。
[ SOLE ] CPLの試験問題に挑戦 2002年8月号
前回のおさらい Q1 契約者ないしベンダーが技術、納期、コストのリスク を100パーセント負う契約方式は次のどれか。 a.Fixed Price b.Firm Fixed Price c.CPIF d.CPFF Q2 システムのライフサイクルコストに占めるロジスティク ス支援コストの比率はいくつか? a.30% b.75% c.僅少 d.システムの環境によって40〜60%ないしそれ以上
[ CLIP ] 2002米国物流視察」ツアー開催 サン物流開発 2002年8月号
物流システムコンサルティング 会社のサン物流開発は今年一〇月 末に「2002米国物流視察」ツ アーを催す。この視察ツアーは米 国のロジスティクスやサプライチ ェーン戦略の最新動向を探る目的 で毎年開催されているもの。
[ ケース ] 300億円を投じて物流拠点を整備本のサプライチェーン刷新を図る 2002年8月号
書籍取次大手のトーハンが計300億円を投じ て、ITと自動化機器を駆使した2つの大型物 流センターを構築した。そこから吸い上げる 「送品」と「返品」に関する情報を使って、雑 誌のサプライチェーン全体を一元的に管理す る体制を整備。これによって小売店からの返 品率を改善し、伝票レス、検品レスを普及さ せようとしている。
[ ケース ] マルホ――現場改善 2002年8月号
医療品を扱う配送センターにミスは許され ない。人手と時間をかけて検品を行っていた。 しかし、特積み業者に荷物を渡す締め時間は 午後7時30分。これに遅れれば、納期を守れな い。検品の作業時間を大幅に短縮するために 独自の重量検品システムを開発した。
[ ケース ] ブリヂストン――商物分離 2002年8月号
販売会社が管理していた製品在庫を順次、 メーカーが設置した「地区倉庫」に引き上げて 販社在庫を約4割圧縮した。同時に、それまで は販社の計画の積み上げで作っていた販売予 測を、物流部主導で作成するように変更。最 初に物流部が全国レベルの販売予測を作り、 その枠内で各地の予測値を調整することによ って需給調整の高度化を図った。
[ データ ] 国土交通省 月例経済報告 2002年8月号
概要はありません
[ ビジネス戦記 ] 外資系荷主のコンペで連戦連勝 2002年8月号
米国でスタッフをかき集めて作った即席の 3PL営業部隊は、破竹の勢いでコンペを勝 ち抜いていった。日本の大手物流企業とは全 く違うアプローチが、日本進出を目論む外資 系企業に高く評価された。ところが、いざオ ペレーションを実行する段になって、思って もみなかった課題に直面することになった。 3PLはそれほど甘い商売ではなかった。
[ メディア批評 ] 官房長官の核発言よりサッカーを優先大衆に迎合する大新聞の危ないセンス 2002年8月号
京都に住む友人が『京都新聞』を含む六月 一日付の各紙のコピーを送ってくれた。 『朝日』は一面トップ記事の大見出しが「新 『日韓』へW杯開幕」 『毎日』が「アジア初 熱狂の祭典」 『読売』が「日韓W杯開幕」 『産経』もほぼ同じで、すべてサッカーであ る。私もやはり日本チームの活躍には拍手を 送ったが、この中に『京都新聞』の一面トッ プの見出しを置くと、大手紙の横並びに首を かしげざるをえなくなる。
[ 素朴な疑問 ] なぜITプロジェクトは失敗するのか 2002年8月号
みずほフィナンシャルグループのシステム障害が 世間を騒がせています。これには私も随分、考えさ せられました。金融分野に限らずSCMの分野でも、 大規模なシステム統合というのは、成功している例 が極めて少ない。成功例としてマスコミで紹介され ているケースほど、実は上手くいっていない。統計 をとったわけではありませんが、それが私の実感で す。ただし、みずほのように失敗例が表に出てくる ケースは希です。その意味で、みずほ問題はSCMを 考える上でも貴重な材料になると思います。
[ 値段 ] トランコム 2002年8月号
共同配送に特化してきたトランコムが事業構造の変換を進め、 成功を収めている。求貨求車事業や物流センター運営事業など の新事業はここ数年、高い売上成長率を維持している。やや総 花的になりつつある事業ポートフォリオをどのように管理して いくかが課題となる。
[ 道場 ] 「いつまでやるつもりですか」大先生の容赦ない言葉が飛んだ 2002年8月号
ている。このシステムをいつまで続けるつもりかと 言われても答えようがない。正直なところ、部長 は、大先生がここに来るまで、センター長が作っ た作業システムはなかなかいいと思っていたので ある。 何と答えようか部長の頭の中がぐるぐる回って いる。頼みの課長も、今度ばかりは下を向いたま まだ。息が詰まりそうだ。自分が何か言わなけれ ばと思うが、言葉が出ない。そのとき、ふいに大 先生が、部長に声を掛けた。
[ 判断学 ] エンロンの教訓 2002年8月号
エンロンの倒産に端を発した不正会計問題で「株式会社アメリカ」が揺れている。投 資家は、もはやアメリカの会社を信用していない。日本の病状はさらに深刻だ。株式会 社そのものの在り方が問われている。
[ 米3PL研究 ] 調査研究結果の総括 2002年8月号
本号まで四回にわたって連載した米3PL研究 を総括する。今日、米3PLにとって最大のテー マとなっているのはeコマースとIT活用だ。こ の二つを軸に米3PL市場は大きく変化しようと している。本研究によって、その方向性が明らか になったと筆者らは訴える。
[ 特集 ] 中国的物流 低コスト生産の落とし穴 2002年8月号
安い人件費を求めて中国に生産拠点を移すメーカーが相次いで いる。中国政府による経済自由化と物流インフラの整備が急速に 進んだことで、日系企業の中国熱にも拍車がかかる一方だ。とこ ろが、実際に進出した後になって、多くの企業がロジスティクス の課題に気付かされる。
[ 特集 ] 中国的物流 日系物流業者の算盤勘定 2002年8月号
中国における物流ビジネスは儲からない。それでも主要顧客のサプ ライチェーンが中国まで伸びた以上、物流業者もまた中国シフトを進 めていくしかない。顧客ニーズを満たしながら、いかに自らの利益を 確保するか。苦しい算盤勘定を迫られている。
[ 特集 ] 中国的物流 国内配送網は誰が担う 2002年8月号
日本企業による中国ビジネスは、従来の輸入型から、中国の国内 市場そのものを開拓する方向へとシフトしている。そこで新たに直面 するのが国内物流網の問題だ。今のところ本土には有力な中間流通 業者が存在しない。果たして誰がそれを担うのか。
[ 特集 ] 中国的物流 中国物流マーケットの現状と将来性 2002年8月号
昨年12月、中国は懸案だったWTO加盟を果たし、名実ともに世 界経済の重要なメンバーの一員となった。今後中国はグローバルスタ ンダードに準じた種々の制度やシステムを導入していくことになるが、 物流も例外ではない。外資制限の撤廃等によって、巨大な物流マーケ ットをめぐる企業間競争は激しさを増すことが確実視されている。
[ 特集 ] 中国的物流 中国でも電子部品のVMIを担う 2002年8月号
国内の電子部品の物流で圧倒的な強さを誇るアルプス物流が、 中国でも同じビジネスモデルを展開している。セットメーカーの JIT納品に対する要請は中国でも変わらない。コスト競争の厳 しい川下の販売物流を避け、“世界の工場”を縁の下から支える ことで事業拡大を狙う。
[ 特集 ] 中国的物流 「物流管理レベルは急速にアップしている 2002年8月号
山九は中国に最も深くアクセスしている日系物流企業の一つに 数えられる。中国物流のパイオニアとして荷主からの信頼も厚い。 しかし、地元企業のレベルアップ、欧米系物流企業の参入など、 市場競争は激化している。危機感は強い。
[ 特集 ] 中国的物流 日系企業の上海シフトに焦点を当てる 2002年8月号
これまでの中国ビジネスは香港、深 を擁する華南地 区が中心だった。それが現在、上海を中心とする華東地 区へと主戦場を移そうとしている。こうした変化に対応し て、近鉄も上海シフトを急いでいる。
[ 特集 ] 中国的物流 主要日系物流企業 中国現地法人一覧 2002年8月号
概要はありません
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
[EDIT]